フケとかゆみを防ぐには“シャンプー選び”が9割|乾燥・脂性タイプ別おすすめ市販品15選
「毎日シャンプーしてるのに、なぜかフケが出る…」「かゆみがひどくて、人前で頭をかけない…」
そんなお悩み、もしかすると“今のシャンプー”が原因かもしれません。
この記事では、乾燥肌・脂性肌・敏感肌などのタイプ別に、フケ・かゆみを防ぐ市販のおすすめシャンプーをご紹介します。Amazon・楽天で購入できるものを厳選しているので、すぐにチェックできます。

フケ・かゆみの原因とシャンプーの関係
フケや頭皮のかゆみの原因には、大きく分けて以下の2タイプがあります。
- 乾燥タイプのフケ: 頭皮の皮脂が少なく、粉のような白いフケが出る
- 脂性タイプのフケ: 皮脂の分泌が多く、ベタついた黄ばみのあるフケが出やすい
この2つは真逆の性質を持っているため、合わないシャンプーを使うと症状が悪化してしまうことも。
例えば、乾燥肌の人が洗浄力の強いシャンプーを使うと、頭皮がさらに乾いてしまい、かゆみやフケが増える原因に。逆に脂性タイプの人がしっとり系を使いすぎると、皮脂が残って炎症を起こすこともあります。
▶乾燥フケの例:
- 冬場になると急にフケが目立つ
- 市販の「スッキリ系」シャンプーで余計にかゆい
- 頭皮が粉っぽく、乾燥している感じがする
▶脂性フケの例:
- 夕方になると頭皮がベタつく
- 髪の生え際や耳の後ろに黄色っぽいフケが出る
- かゆみ・においも伴うことが多い
特に脂性フケの背景には「マラセチア菌」という常在菌の異常繁殖が関係していることも。これに対応するには、抗真菌成分(ピロクトンオラミン、ミコナゾール硝酸塩など)配合の薬用シャンプーが効果的です。

シャンプー選びで失敗しないための3つのポイント
① 自分のフケタイプを知る
まず最初にやるべきは、「自分が乾燥タイプなのか脂性タイプなのかを見極めること」。
- パラパラとした細かい白いフケ:乾燥タイプ
- ベタついたり臭いが気になる:脂性タイプ
また、頭皮の赤みや湿疹があれば皮膚科の受診を検討してもよいです。
② 成分で選ぶ
目的に応じた「洗浄成分」や「有効成分」がカギになります。

避けたい成分:
- アルコール(エタノール):乾燥を悪化させる可能性あり
- 香料・着色料・防腐剤(パラベンなど):敏感肌には刺激になることも
③ 洗い方も超重要
どれだけ良いシャンプーを選んでも、洗い方を間違えると台無しです。
正しい洗い方チェックリスト:
- ✅ シャンプー前に1〜2分の予洗い(ぬるま湯)をする
- ✅ 泡立ててから頭皮にのせ、指の腹でやさしく洗う(爪NG)
- ✅ すすぎは念入りに(泡が残るとフケ・かゆみの原因に)
- ✅ シャンプーは1日1回でOK。朝晩の2回洗いは避ける
とくに予洗いの重要性は見逃されがちですが、頭皮の皮脂や汚れの約8割はお湯で落ちます。シャンプーの成分を活かすためにも、しっかり予洗いを習慣にしましょう。
フケ・かゆみ対策におすすめの市販シャンプー15選【タイプ別】
市販シャンプーの中には、フケ・かゆみ対策に特化した優秀な製品が多数存在します。ここでは、「乾燥」「脂性」「かゆみ」「性別」「薬用成分」などの特徴に分けて、タイプ別にご紹介します。
🔹乾燥フケタイプ向け|頭皮がカサつきやすい方に
乾燥肌・敏感肌の人は「保湿力」がカギ。アミノ酸系洗浄成分やセラミド配合のシャンプーが最適です。
キュレル シャンプー
乾燥性敏感肌向けの王道シャンプー。セラミド機能成分配合で、かゆみや粉ふきフケを防ぎながらやさしく洗浄。泡立ちもよく、しっとり仕上がる処方です。

H&S モイスチャータイプ
うるおい重視の設計で、乾燥によるかゆみや細かいフケを抑えるタイプ。ピリドキシンHCIなどの薬用成分が頭皮環境を整えます。男女問わず使いやすい香りも特徴。

プリュスオー メロウシャンプー
サロン品質の保湿系シャンプー。ダメージ毛や乾燥頭皮にも対応し、髪のまとまりや香りも好評。トリートメントとのセット使いでより効果的。

ミノン 薬用ヘアシャンプー
アミノ酸系洗浄成分で、乾燥・敏感肌の方に安心。頭皮への刺激を最小限に抑え、肌トラブルを防ぎながらしっかり汚れを落とします。泡切れも良好。

🔹脂性フケタイプ向け|ベタつき・黄色フケが気になる人に
皮脂量が多い人には、「抗菌・抗真菌成分」や「高洗浄力タイプ」が効果的。
オクト 薬用シャンプー
「オクトピロックス」配合で、頭皮の常在菌バランスを整え、脂漏性皮膚炎の原因菌にもアプローチ。ベタつきやにおいが気になる人におすすめ。

コラージュフルフルネクスト
皮膚科でも推奨されるミコナゾール硝酸塩配合の薬用シャンプー。脂性フケやかゆみが長引いている方、デリケートな頭皮にも適しています。

スカルプD 薬用シャンプー オイリー
皮脂過多による毛穴の詰まり・フケをケア。アミノ酸系の洗浄ベースでありながら、頭皮の皮脂汚れをしっかり洗浄。男性向けの人気ブランドです。

🔹かゆみが強い人向け|掻いてしまうほどつらい人に
かゆみには、「抗炎症・抗菌成分」配合の薬用シャンプーが効果的。かゆみの原因が菌・乾燥・洗い残しなどに分かれるため、自分のタイプに合ったものを選ぶことが重要です。
H&S for men スカルプEX
薬用成分ピリドキシンHCIがかゆみの元に直接働きかける処方。フレッシュで爽やかな使い心地と、しっかりとした泡立ちが魅力の男性向けモデル。

オルビス クリーンシャンプー
すっきり洗い流せるのに、洗浄後の乾燥感が少ない設計。脂性〜混合肌向けで、頭皮をいたわりながら健やかな状態へ導きます。香りも控えめで使いやすい。男性向けです。

🔹男性に人気|コスパと実用性重視派に
ドラッグストアで気軽に購入でき、かつ効果実感も高い男性向けシャンプーをピックアップ。
サクセス 薬用シャンプー
清涼感のあるメントールと薬用成分で、皮脂汚れをがっつり落としたい方に。ドラッグストアでも手に入りやすく、コスパも優秀。

MARO 薬用デオスカルプ
皮脂・ニオイ・加齢臭にアプローチする多機能系薬用シャンプー。泡立ちが良く、爽快な洗い上がりでリフレッシュ効果も高い。

BOTANIST スカルプシャンプー
植物由来成分を使用したナチュラル処方。マイルドな洗浄力で、皮脂を取りすぎず頭皮環境を整える設計。ユニセックスで使える香りも◎

🔹女性におすすめ(低刺激・香り重視)|髪もケアしたい派へ
フケ対策だけでなく、「髪の仕上がりや香り」も気になる方におすすめのシャンプーです。
プリュスオー メロウシャンプー
サロン品質の保湿系シャンプー。ダメージ毛や乾燥頭皮にも対応し、髪のまとまりや香りも好評。トリートメントとのセット使いでより効果的。
▶ 楽天で商品を見る ▶ Amazonで商品を見るいち髪 ナチュラルケアセレクト
植物由来成分とアミノ酸系洗浄成分で構成され、髪にも頭皮にもやさしい設計。自然な香りとしっとり感が女性から高評価。

スカルプD ボーテ 薬用シャンプー
育毛ケアも意識した、女性用スカルプ処方。ボリューム不足や抜け毛が気になる方にもおすすめで、泡立ち・香り・成分バランスが秀逸。

よくある質問(FAQ)
Q. ドラッグストアで買えるおすすめは?
→ オクト、H&S、サクセス、キュレルなどは多くのドラッグストアで取り扱いがあります。
Q. 石鹸シャンプーはフケ対策になる?
→ 合う人もいますが、アルカリ性で乾燥を招くことも。乾燥肌の人は避けるのが無難です。
Q. 一瞬でフケをなくせるシャンプーってある?
→ 「即効性がある=刺激が強い」ことも多いため、根本から整えるアプローチが大切です。
まとめ
フケやかゆみに悩んでいるなら、まずは今使っているシャンプーを見直すことが第一歩です。
頭皮タイプに合ったシャンプーを選ぶことで、毎日のケアで確実に変化を感じられるはず。今回紹介した15選は、Amazonや楽天で手軽に購入できる信頼ブランドばかり。
ぜひ、自分の頭皮タイプに合った一本を見つけてください。